今日の気持ち
勉強に集中しようとするとき、どうしても気持ちが安定しない日ってあるよね🍃
特に試験勉強や就職活動を同時に進めていると、心が揺れる瞬間は自然なことだと思う。
だからこそ「精神的な安定を保つこと」も大切な学習の一部だと感じています。
勉強の進度や問題を解けるかどうかだけじゃなく、今日も心を守りながら机に向かえたこと自体を「小さな達成」として認めてあげたいな🌸
今日の気づき・反省
今日は行政書士試験の中でも大きな柱である「行政法」を中心に学習したよ📖✨
行政法は出題数も多く、合否を左右する重要科目だから、基礎的な条文から判例まで幅広く理解していくことが求められるんだよね。
特に今日は「義務付けの訴え」と「差止めの訴え」の条文や判例を整理して、自分なりにノートにまとめたんだ✍️
難しいところも多いけれど、「これは行政訴訟の特徴だ!」と気づけた瞬間に少しずつ理解が深まっていくのが嬉しかったな🌟
明日への目標
就職活動中ということもあって、どうしても気分のムラが大きくなりがち😌💦
朝は不安で胸がざわざわしていたけれど、勉強のリズムを崩さないように「短時間でも問題に向かう」ことを意識したよ。
結果的に、完璧ではなくても集中できる時間をつくれたのは自分を褒めたいポイントかな💮
ただ、もっと効率よく復習を挟めば理解度が高まったかも…という反省もあるから、明日は復習の時間をきちんと組み込みたいと思うよ📑
まとめ
明日は民法と商法を重点的に学習する予定です⚖️
民法は一つひとつの論点がつながっているから、流れを意識しながら勉強するのが大事だし、商法は条文数が多く暗記色が強い分、コツコツ積み重ねが必要になるよね。
行政法ばかりに偏らず、明日は民法と商法を「バランスよく」取り入れて、試験全体の得点力を底上げしていきたいな📚✨
コメント